ブルーノート東京公演に向けて 木村イオリ編
2017/11/29
イオリです。
あと5日となりました。
ブルーノート東京 初の単独公演。
伊勢佐木町のジャズバーで、このバンドを立ち上げたのはもう10年前くらい。
沢山の人のご縁に恵まれて、バンドを始めてから今日まで、色々な場所でライブをやらせて頂いて、CDも出すことができて、売り場に並べて頂いて。
当時23歳の俺らは、そんな未来は予想していなかったと思います。
でも沢山の仲間や先輩に出会い、楽しいことしようぜっていう思いでライブやイベントを続けて、音楽とともに時間を過ごし、時には叱咤激励を頂き、活動していく中で、多くの方々がbohemianvoodooを聴いてくれるようになって。
そんな日々の中、Nassyもブログに書いていたように、いつしか、ブルーノート東京で単独公演を行うことが、バンドの目標になっていた気がします。
ある先輩の言葉を借りると、この10年間は、過ぎていったのではなく、関わって下さった皆様の思いが10年分積み重なって、今があるのだなと感じています。
その思いに応えられるよう、精一杯の演奏をして参ります。
すでにキャンセル待ちの状況ですが、会場に来られる方にも、来ることができない方にも、感謝の思いを届けるつもりでステージに立ちます。
12月4日はスーパームーンだそうです。
何か、ミラクルなプレイも生まれるかも?
どうぞよろしくお願いします。
ブルーノート東京公演へ向けて 山本拓矢編
2017/11/18
ご無沙汰しております。山本です。
久々のライブということで、意気込みのようなものを書こう、ということになりまして、これまた久々のブログ更新でございます。
しばらくバンドでのライブはしておりませんでしたが、個人的にはいわゆる営業仕事をやってみたり、ドラマーとしてレコーディングに参加したり、ドラムテックとしてアルバム作りを手伝ったり、ドラム関連の記事を書いたり、トークショーやワークショップをやってみたり。色々とやっておりました。
表題の通り、ブルーノート公演に向けて動いておりますが、おかげさまでチケットは完売となりました。ご予約いただきまして、ありがとうございます。
間に合わなかったみなさま、申し訳ありません。キャンセル待ちは受けてくれるようなので、よろしくお願いします。
我々ミュージシャンは、どんな状況でも、どんな会場でも、ベストを尽くして演奏をするだけなので、特に何かというわけではないのですが。2014年に初めて出演した時は、記念ということでsipzzのシンバルを買ってしまっているので、思い入れがないといったら嘘になってしまいますね。
あそこに初めて足を踏み入れたのは2006年、Souliveの公演でした。
あの日、終演後ステージから降りた直後のAlanに声をかけてスティックを交換してもらっていたのは僕です。
最初は驚いていた(というか、迷惑そうにしていた笑)のですが、僕が差し出したスティックが、自分が使っているものと同じモデルである事に気づいた瞬間、満面の笑みでハグしてくれたのはいい思い出です。
※注:他のお客さんの迷惑なので真似しないでください。
その後、スーパースターの演奏を観に行く場所から、松下マサナオさんや、石若駿くんなどの友人ら(この二人も、もちろんスーパースターですが)を観に行く事もある場所になり、自分が出ることになる場所に。
出演決定以来、沢山の人にお祝いのお言葉を頂戴しましたが、全てこれまで僕の人生に関わってくれた皆さんのおかげです。これからもどうぞよろしくお願いします。
ブルーノート東京公演へ向けて bashiry編
2017/11/12
bashです。
ボヘブログ、久しぶりにこの書き出しを書いて個人的に懐かしい気持ち。
*
12月4日に向けて、私の番となりました。
有難い事に一般予約が開始となり、あまり日をあける事なくほぼ全て席が埋まりました。この公演への期待値の高さがうかがい知れて嬉しい気持ちと同じに、なかなか緊張しますね。キャンセル待ちは受付されている様子ですので、お電話にて受付までお問い合わせ下さい。
*
元々マイペースな我々にしたって、今回はかなり久しぶりの演奏となります。
私自身は暫くライブもせずに、隠居していましたので。
のんびり家で曲作りをしながら家族と過ごしたり、旅行に行ったり。
*
そんな生活の中で、色々と自分と向き合いながらだけど。
今回ブルーノート東京さんにてライブの企画を立てて頂いて。
問答無用な感じで「おっしゃ!」とスイッチが入りました。
メンバー各位の溜めてた想いなんかも含め、
このライブに向けて凄いパワーが一気に動いた感覚があります。
*
見放さずに待っててくたり。
気軽に相談にのってくれたり。
見えない所で支えてれたり。
家族と、仲間達と、お客さんに。
改めて今までと此れからの有難うをお返し出来る公演にしたいです。
*
さて。
この公演を足がかりにして、いよいよ2018年はボヘ10周年となります。
ご期待通りのマイペースではありますが、動きます。
生きがいも。楽しさも。嬉しさも。面倒臭いことも。思う様にいかない事も。
沢山の縁があったけど、このチームで音を奏でる時が私は本当に幸せ。
*
信念は変わる事なく、ゆっくりと確実に大きな階段を登らせて貰って。
クロニクルとしてechoesをリリースして、新しいステップに踏み出します。
未来に向けて沢山出演させて貰うつもりでいるブルーノート東京。
記念すべきbohemianvoodoo初の単独公演。
とても想いが収まり切らないライブになるでしょうね。
会場でお会いできる皆様、一緒に全力で楽しみましょう。
*
ブルーノート東京公演へ向けて nassy編
2017/11/04
nassyです。
ご無沙汰になってしまっているこちらのブログ。
ブルーノート東京のライブの前に、こちらでメンバーそれぞれ今の想いとか意気込みとかを記していきましょうという事になりました。今回は私。
よかったら読んでください。
僕も他のメンバーが何を書くのかとても楽しみ。
さて、
ブルーノート東京といえば、僕が今更どうこう言うのもなんですが、日本における、いや、世界におけるジャズの聖地の一つです。
ここで見たものは、例外なく、ホントに全部覚えてる。その中でも、若かりし頃見たものの中で、特に心に強く残った事をいくつか。
初めて行ったのは二十歳そこそこ。
キューバのシンガーソングライターであり、Lenine氏のバックバンドでベースを務めたYUSA氏のライブだった。
お初という事もあり、そんなジャズの聖地ですから、御多分に洩れず僕も最初は緊張したのを覚えています。
でも、そんなことはすぐに忘れさせたプレーヤーがいたわけです。
pfで出演していた、Roberto Carcasses氏というプレーヤー。曲に合わせてぎりぎりハマる和音を弾きながら1人でへへへと笑っている。
その和音の響きの素晴しさたるや、一瞬で虜になってしまった。和音の魔力に取り憑かれた瞬間だった。
以来、手に入る彼のワークスは全て聴き込んだ。
もう一つは、Tower of powerのロッコ&ガルバルディを1番前の席でかぶりつきで生で見られた事。あんなに楽しそうな所謂ファンクを、物凄く真剣な表情(っていうか超恐い顔)で、アイコンタクトも無く、激タイトなサウンドをぼこすかキメ合っている。
名手達が長年培ってきた時間や密度をこの目で観られたのは幸運だった。
バンドってすごいなって初めて思ったのって、あの時かもしれない。
まだまだあるけど、キリがないので…。
つまり、何が言いたいかっていうと、ここに来るといつも何かに感動して、生きる為の糧や気づきを持ち帰らせてくれるという事。
それは音楽だけに留まらない、大切な事だったりする。
ずっと聖地であり続けるということは、つまりそういう事ですよね。
ここに来れば、なにかとてもいい事があるぞって。
多感な学生時代に、幾度となくこういった体験をさせてくれて、本当に感謝しています。この頃にブルーノートに行っていなければ、大袈裟じゃなく全く別の生き方をしてると思います。
しかもそれを学割(チャージ半額!)で拝見させて下さるとは、太っ腹にも程がある。
bohemianvoodooを結成した頃、いつか出たいね、と話したのを覚えて…はない。
でも、いつも心で思っていたのはよく覚えています。
有り体に言えば、夢ですね。
なんとなく声には出せなかったけど、ずっと思ってました。
そう、声に出せなかった。
ここで見てきたトッププレーヤーが立つステージは、別の世界だと思ってて。
ようやく声に出せるようになったのは、結構最近だと記憶しています。
2014年、ブルーノート75周年記念イベントに幸運にも出演が決まった時、夢が叶ったって思ったけど、ライブが終わるや否や、一晩ここでbohemianvoodooの曲を演奏したい、という次の目標が出来てしまった。
そしてそれが叶おうとしている今、出るからにはたくさんのお客さんに楽しんでもらいたい、という更に次の目標が出来ました。
僕がそうだったように、何かを持ち帰って貰えたらと思っています。
バシリーくんと木村くんが作ってきたこのバンドの曲は、誰がどう言おうとレジェンド達にも引けを取らないと僕は思っています。
僕のやる事はいつもと同じ、素晴らしい曲がより素晴らしくなるように、今できる最高のパフォーマンスを披露したいと考えています。
皆様にとって、いい一夜になりますように。
読んでくれてありがとう。